M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム

コンサルタントコラム一覧

業績が伸びる会社は、ここが違う①

著者:運営チーム

いつもありがとうございます。 船井総研立原です。   初めてシリーズブログを出筆します。 僭越ながら、コンサルティング業界10年目。 自動車業界に関わり8年目です。   数切れないほど素晴らしい経営者様、幹部、会社と出会…

2018.10.29

車販で苦戦し続けた会社がリース販売で成功

著者:運営チーム

  埼玉県に本社を持つ株式会社カークリニックアキヤマ様は、整備工場をメインで取り組まれ、車販参入されました。当初は、残クレを扱う販売方法を取り入れて、新車販売を開始されました。しかし、販売台数は伸びず、苦戦された年数はなんと8年と…

2018.10.23

管理職の評価すべき行動

著者:井上 晴見

こんにちは。 船井総合研究所 HRDコンサルティング事業本部 オートチームの井上晴見です。   本日は、「管理職の評価すべき行動」というテーマでお伝えいたします。   自動車販売店において「管理職の評価すべき行動」とはど…

2018.09.28

固定客化力を高めるための法則 3回安定10回固定の法則

著者:淵上 幸憲

2018年度も残りあと3か月となりました。整備部門としては、10月からタイヤ交換作業も始まるため実質の繁忙期に差し掛かっていると思います。そんな時期は多くの新しい取り組みを実施するより、今取り組んでいる内容を深堀するほうが良いため、今回はこ…

2018.09.25

イノベーションカンパニーへの道

著者:運営チーム

いつもありがとうございます。 船井総研立原です。   先日、船井総研主催で開催された 経営戦略セミナー 研究会全国大会の弊社中谷の講座にあった 企業成長のZ曲線の終着点。イノベーションカンパニー。   例としてあったのが…

2018.09.05

マイカーリース店における店舗作りの重要性

著者:運営チーム

マイカーリース店における店舗作りの重要性   船井総合研究所オートビジネス支援部の中村結です 今回は「マイカーリース店における店舗作りの重要性」についてお伝えします。   先日、軽月々払い専門店会会員様向けの繁盛店視察ク…

2018.09.01

デジタル化による業績向上施策

著者:大森 昭宏

8月に入り、繁忙期と比較すると時間的に余裕のある時期かと思います。今の時期は、来年の繁忙期に向けて新しい体制や施策に取り組む会社様が多くいらっしゃいます。今回は、その中でデジタル化による業績向上施策についてお伝えしたいと思います。 &nbs…

2018.08.30

サービス来店時の新車リース提案で月間10台以上販売する方法

著者:運営チーム

今回は「サービス来店時の新車リース提案で月間10台以上販売する方法」についてお伝えします。   「既存客は多いが自社代替えが増えていかない」 「サービス来店時に提案したいが、営業部門との連携が取れない」   など、悩みを…

2018.08.27

管理職の責任と権限

著者:井上 晴見

こんにちは。 船井総合研究所 HRDコンサルティング事業本部 オートチームの井上晴見です。   本日は、「管理職の責任と権限」というテーマでお伝えいたします。   お客様先にご訪問してよく伺う言葉に、 「うちの管理職は、…

2018.08.17

2020年卒新卒採用で勝つためのインターンシップ成功法

著者:藤木 晋丈

2019年卒の新卒採用も一番の波が過ぎ、多くの企業で今年の内定者が出揃ってきています。今年の求人倍率は1.88倍と7年連続で上昇していますし、中小企業の倍率に関しては9.91倍※リクルートワークス研究所調べとなっています。その為、多くの企業…

2018.07.31