M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム

コンサルタントコラム一覧

中小企業版簡易リファラル採用

著者:藤木 晋丈

本日は「リファラル採用」についてお伝えいたします。もしかすると、経営者の中には「リファラル採用」をご存知ない方もいらっしゃるかと思います。リファラル採用とは社内外の信頼できる人脈を介した、紹介・推薦による採用活動のことです。リファーラル(r…

2016.02.01

問題点を見極めるコツ

著者:運営チーム

今回は「問題点を見極めるコツ」についてお伝えします。 店舗運営をしていくと、数々の問題が発生していきます。 その中で、「本当の問題点を見極めること」が重要となります。 本当の問題点を見つけ出し、前向きに解決していくためにはコツがありますので…

2016.01.25

評価制度は今年度中に見直しを

著者:運営チーム

最近、評価制度の相談を多く受けます。 そのなかで、歩合制によって弊害がでている企業も多く見受けられます。 販売実績をあげたらその分、給与で反映する歩合制が強いと若手の社員でも、ちょっと売れるようになると、どんどん給与が上がっていきます。 逆…

2016.01.25

なんか、チラシが当たらないな~と思ったら…

著者:運営チーム

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の立原 崇雅です。只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 いつもお世話になっております。 船井総研立原でございます。 初売商戦がひと段落し、ここから勢いを落とさず 伸ばしきった会…

2016.01.20

整備部門の数字のとらえ方

著者:運営チーム

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の小梢 健二です。 只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 今回は、整備部門の数字のとらえ方について書きたいと思います。 会社の状況によって数字のとらえ方(指標)は変わっていくと…

2016.01.11

目標は途中経過をチェックして達成させる

著者:運営チーム

今回は「目標は途中経過をチェックして達成させる」についてお伝えします。 目標は設定するのがゴールではなく、達成するのがゴールです。 では、どのように達成するのがよいでしょうか。 目標は途中経過をチェックすることが重要です。 終わってからチェ…

2015.12.07

課題別初売りの前準備

著者:運営チーム

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の立原 崇雅です。只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 今回のテーマは、課題別初売りの前準備です。 1月の仕掛けをする12月に使えるネタを記載します。 <スピーディーかつ販売台…

2015.12.02

鈑金工場が無い車販店が鈑金受注を強化するためのファーストステップ

著者:運営チーム

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の小梢 健二です。 只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 最近、鈑金に関する質問が増えてきました。2017年4月から増税になることを想定して、 鈑金の強化に取り組む車販店が増え…

2015.11.24

~複数拠点を持つ幹部の役割~

著者:運営チーム

こんにちは。 只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 先日、シカゴのABT(アブト)という家電店を視察してきました。 全米でシカゴにしかなく1拠点で社員数1300名の巨大企業で地域密着の繁盛店です。 繁盛店に行って感じるのは徹…

2015.11.18

クルマ屋さんにおけるコンシェルジュを置くメリット

著者:運営チーム

こんにちは。 只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 今回は「クルマ屋さんにおけるコンシェルジュを置くメリット」についてお伝えします。 コンシェルジュとは、一般的には「受付」や「ご案内係」としての役割を担い、ホテルや百貨店、そ…

2015.10.28