コンサルタントコラム一覧
-
【セミナーのご案内】物価上昇時代の新車販売手法とは!?成功事例をもとに解説
著者:平野 伽奈
コラムテーマ:事業戦略
いつもお世話になっております。 株式会社船井総合研究所の平野です。 4月25日にお届けしたコラムでは市場金利が上昇する中で金利を引き下げながら粗利を増やす方法として下記の3つをご紹介いたしました。 ①付帯品粗利を増やす ・メンテナンスパック…
2025.05.12
-
【新車リースをもっと伸ばしたい事業主様向け】最新成功事例4選
著者:岡田 三菜美
コラムテーマ:業績アップ
いつもお世話になっております。株式会社 船井総合研究所の岡田です。 以前のコラムでもお伝えしたように 新車リース市場は、かつての成長期を経て、成熟期に入りつつあります。 市場が成熟するということは、競争が激化し、従来の集客方法だけでは成果が…
2025.05.12
-
「初期投資無しで始める新規事業」自動車販売店がやるべきレンタカーのビジネスモデルとは
著者:宮原 拓司
コラムテーマ:事業戦略
いつもお世話になっております。 株式会社 船井総合研究所の宮原です。 近年の自動車販売市場は、販売台数の伸び悩み、オークション相場の高騰、そして大手事業者の出店加速など、厳しい状況が続いています。既存事業の強化はもちろん重要ですが、将来を見…
2025.05.08
-
【自動車販売店/整備工場向け】生成AI活用のポイント
著者:平井 鴻希
コラムテーマ:業績アップ
いつもお世話になっております。 株式会社船井総合研究所の平井です。 本日は、「生成AI」「ChatGPT」等耳にはするけれど、 実際にどのように活用したら良いかわからないとお考えの皆様へ、活用のポイントをお伝えいたします。 生…
2025.05.07
-
【6月オンライン開催】ローカルエリアならではの採用戦略と定着化ノウハウ公開セミナー
著者:岡田 三菜美
コラムテーマ:業績アップ
いつもお世話になっております。船井総合研究所の岡田です。 人口の少ない地方都市だから… 働く環境が整っていないから… といった理由で、優秀な人財の採用を諦めたり、 手を抜いたりしていませんか? 近年、自動車業界の人材獲得競争は激化の一途をた…
2025.04.25
-
【実況中継】整備工場経営研究会 2025年4月度例会
著者:モビリティビジネス経営研究会
コラムテーマ:実況中継
2025年4月14日(月) サステナグローススクエアTOKYO 整備工場経営研究会4月度例会が2025年4月14日(月)に株式会社船井総合研究所 東京本社 サステナグローススクエアTOKYOにて開催されました。当日は20名以上の方にご参加い…
2025.04.22
-
【ローン販売強化セミナーご案内】金利上昇の中で自動車販売店が選択すべき方向性とは
著者:平野 伽奈
コラムテーマ:事業戦略
いつもお世話になっております。 株式会社船井総合研究所の平野です。 直近政策金利の上昇にともなって市場金利も上昇しており、「お客様にご提案する際の金利も上げたほうがよいのか」「金利を上げたらローン比率が下がりそうだ」と金利の設定に悩まれてい…
2025.04.22
-
<無理ない投資から着実に>新車リースを伸ばしたい事業主様必見
著者:岡田 三菜美
コラムテーマ:業績アップ
いつもお世話になっております。株式会社 船井総合研究所の岡田です。 最近、新車リースを扱う事業主の皆様から「事業を伸ばしたいとは思っているけれど、巷の事例は規模が大きすぎ合わない…」「長年にわたり多額の販促費をかけ続けている企業ばかりでマネ…
2025.04.21
-
【アンコールセミナー開催!】コーティング事業強化で粗利6倍・月間売上600万円超えを実現する手法とは?
著者:森 祐輝
コラムテーマ:業績アップ
いつもお世話になっております。 株式会社 船井総合研究所の森です。 好評につき、2月に東京オフィスにて実施したセミナーを、5月にアンコールセミナーという形でオンライン開催させていただきます。 本セミナーは、近畿地方でSSを展開するベストバリ…
2025.04.17
-
整備工場視察ツアー開催★既にお申込み多数、お急ぎください
著者:浜中 健太郎
コラムテーマ:業績アップ
平素よりお世話になっております。 整備工場経営研究会を運営しております、株式会社船井総合研究所の浜中でございます。 本日は、整備工場を運営する経営者・経営幹部の方が抱えているお悩みを解決のヒントとなる、特別なご案内をさせていただきたくご連絡…
2025.04.11