M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム

コンサルタントコラム一覧

平成型人財の育て方~昭和型マネージメントになっていませんか?~

著者:運営チーム

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の隅屋 彰則です。只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 先日、東京と大阪の2会場にて「自動車業界向け 新入社員受入研修」が開催されました。東販2日間の開催で60名近い方にご参加…

2017.03.07

伝統芸能に学ぶ商談の流れ

著者:大森 昭宏

2017年も約2ヶ月が過ぎ、お客様の動向も変化してきています。初売りのように、「今の時期が絶対にお得だ!時間もあるし、車を見に行ってみよう!」のような温度が高いお客様も少なくなっています。そうした中で、提案強化は必須です。しかしながら、営業…

2017.03.06

「マイカーリース専門店で時流適応」

著者:運営チーム

こんにちは。 只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 今回は「マイカーリース専門店で時流適応」についてお伝えします。 全国の個人リース車の保有台数は平成28年に166,526台となり、前年比で108.9%と伸びていることが統計…

2017.02.27

社長業に専念する“BOSSタイム”創っていますか?

著者:運営チーム

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部・ HRDコンサルティング事業室の石原 佑哉です。いつもお読みいただきありがとうございます。 2017年度最初になります、7度目のコンサルタントコラムを担当させていただきます。 2017年がス…

2017.02.09

2017年のスタート1カ月の販売状況

著者:服部 憲

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の服部 憲です。只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 皆様、2017年のスタート1カ月の販売状況はいかがだったでしょうか?今年の販売は例年にない程に、好調・不調店舗の差が大きか…

2017.02.01

整備士採用の今後

著者:藤木 晋丈

本日は「整備士採用の今後」についてお伝えいたします。整備振興会が発表しているデーターを見ると、2011年35万人いた整備士は、2025年には33万人に減ると記載されています。それに反して、輸送機器関連の整備・修理の有効求人数は2011年16…

2017.01.23

新規の車検台数を1.3倍にする集客法

著者:淵上 幸憲

はじめに いつもブログをお読みいただいている皆さま。 明けましておめでとうございます。 2017年度もすでに半月が経過しておりますが、整備部門の業績はいかがでしょうか。 特に2016年度は新規の車検台数を増やすことに苦労された会社様も多かっ…

2017.01.18

2017年に取り組みたい、業績アップに繋がる人財開発のポイント

著者:運営チーム

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の石原 佑哉です。いつもお読みいただきありがとうございます。 2016年度最後になります、6度目のコンサルタントコラムを担当させていただきます。 皆さまにとって2016年はどんな1年でしたでし…

2017.01.12

「マイカーリース販売事例 ~専門店で業績アップ~」

著者:運営チーム

こんにちは。只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 今回は「マイカーリース販売事例 ~専門店で業績アップ~」についてお伝えします。 マイカーリース販売に特化した勉強会「オートビジネス経営研究会 軽月々払い専門店会」には全国20…

2017.01.10

繁忙期に向けた販売対策

著者:大森 昭宏

2016年もあと10日を切りました。2017年の繁忙期への対策の進捗はいかがでしょうか。1~3月の繁忙期の実績は、会社の年間実績に大きな影響を与えます。集客数が伸びる分、成約率がたった5%違うだけでかなりの機会損失になります。繁忙期での成約…

2016.12.26