M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム

コンサルタントコラム一覧

日本各地のモビリティ業界モデル企業 ピックアップvol.3

著者:新村 雅也

コラムテーマ:モデル企業ピックアップ

創業から4年で売上高10億円達成!新車リース急成長企業!株式会社ジーワイ・オート   企業紹介 株式会社ジーワイ・オート様は2017年にガソリンスタンドの運営事業で創業し、今では福岡市近郊エリアで新車リース販売店を3店舗展開する企…

2022.06.14

【締切間近!】新車リース台あたり粗利アップセミナー

著者:岡田 三菜美

コラムテーマ:自動車販売

いつもお世話になっております。 船井総合研究所 モビリティ支援部の岡田でございます。 集客減少の状況下において、増収増益を達成するためには 台あたり粗利アップに舵を切ることが必要不可欠です。 本セミナーでは、実際に台あたり粗利30万円を実現…

2022.06.07

新車の減産問題・中古車の相場高騰の状況下で販売店に出来る解決策

著者:服部 憲

コラムテーマ:事業戦略

コンサルタントコラムをお読み頂いている皆様、いつもありがとうございます。 船井総合研究所 モビリティ支援部マネージングディレクターの服部憲です。 今回は自動車販売店の今後の対策をお伝えをさせて頂きます。 商品流通減で未曽有の環境に陥っている…

2022.06.03

新車リース販売店がWEB集客経由で100台販売するための反響が出るサイトづくりとは!?

著者:新村 雅也

コラムテーマ:自動車販売

いつもお世話になっております。 船井総研の新村です。 本日は新車リース販売店向けに、 参入1年で年間200台の販売を実現した 大阪のエヌサポート様のWEB集客の好調事例について、 ご紹介させていただきます。   1.来店に繋がるサ…

2022.06.01

【最新!】新車リース店における成約率アップ・台粗利アップ事例!

著者:森 祐輝

コラムテーマ:自動車販売

平素よりお世話になっております。 船井総合研究所 モビリティ支援部の森です。 いつも弊社コラムをお読みいただきありがとうございます 本日は集客減少の状況下においても増収増益を達成するポイントをお伝えします。 高収益モデルを構築するためには、…

2022.05.27

「販促の反響を加速させるポイント」

著者:森田 光輝

コラムテーマ:自動車販売

コンサルタントコラムをお読み頂いている皆様、いつもありがとうございます。 船井総合研究所 モビリティ支援部の森田光輝です。 今回は、 「販促の反響を加速させるポイント」 というテーマでお送りさせていただきます。 前回のコラムでは“反響の出る…

2022.05.26

来場理由・お客様の行動動機を高い精度で収集する

著者:加藤 智

コラムテーマ:自動車販売

平素よりお世話になっております。 船井総合研究所の加藤智です。 今回は自動車販売店におけるアンケートの取り方、お客様情報の収集方法について警鐘を鳴らしてまいります。 いきなりですが、皆様の店舗では、お客様情報を正確に集められていますでしょう…

2022.05.25

新車リース店向け保険獲得率70%で台あたり粗利アップ

著者:新村 雅也

コラムテーマ:自動車販売

いつもお世話になっております。 船井総研の新村です。 今回は新車リース店向けの 台あたり粗利アップの施策として リース専用保険の獲得率アップの 取り組みをご紹介させていただきます。 新車販売店にとっては、 納期遅延が続き、 厳しい状態が続い…

2022.05.23

【輸入車販売店の会社様必見!】輸入車販売業績アップポイント大公開!

著者:田村 達朗

コラムテーマ:自動車販売

いつもお世話になっております。 船井総合研究所モビリティ支援部の田村です。 いつもコラムをご愛読いただき、 誠にありがとうございます。   本日は「輸入車販売で業績を伸ばし続けている会社様の特徴とは!?」 と題しまして輸入車販売で…

2022.05.20

2022年も販売台数増を実現する中古車販売店の特徴

著者:モビリティビジネス経営研究会

コラムテーマ:自動車販売

みなさまいつもお世話になっております。 船井総合研究所 モビリティ支援部です。 今回は、「2022年も販売台数増を実現する中古車販売店の特徴」というテーマでお送りさせていただきます。 船井総研では50万円予算の客層をターゲットとした 「軽3…

2022.05.19