コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム

コンサルタントコラム一覧

2025年に生産性を向上させ、整備士の給与を上げ、生き残る整備工場を目指す経営者の方へ

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:業績アップ

平素より大変お世話になっております。 株式会社船井総合研究所の浜中でございます。 本日は、整備工場各社が抱える課題を解決するたった1つの方法である、生産性向上について解説させていただきます。 本コラムでは、生産性=粗利(売上総利益)÷人員数…

2025.01.06

【整備工場経営研究会】 2025年2月度無料説明会のご案内

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:業績アップ

平素より大変お世話になっております。船井総研の浜中でございます。 さて、皆様の整備工場では、日々変化する自動車業界の変化の波にどのように対応されていますでしょうか? 整備工場については、OBD検査のスタート、それに伴う設備機器への投資、今後…

2024.12.19

【整備工場の人材確保】小手先のテクニックでは継続採用は不可能

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:人材採用・育成

平素より大変お世話になっております。株式会社船井総合研究所モビリティ支援部の浜中です。本日は、整備士の採用をテーマにコラムを書かせていただきました。 全国の整備工場経営者の皆様にとって少しでもお役に立てれば幸いです。   ■整備士…

2024.12.10

【2024年最新版】整備工場のWeb集客

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:WEB集客

皆様、平素より大変お世話になっております。 モビリティ支援部の浜中でございます。 メルマガをお読みいただきありがとうございます。 本日は、整備工場Web集客の最新動向と事例をご紹介いたします。   整備工場Web集客の現状 整備工…

2024.02.29

【整備工場のデジタル化】LINE活用したお客様との接点づくりとは?

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:業績アップ

いつもコラムをご覧いただき誠にありがとうございます。 船井総合研究所 モビリティ支援部の浜中でございます。 本日は整備工場において、電話やはがきがメインであったお客様とのコミュニケーションを、LINE公式アカウントを用いてデジタル化する方法…

2022.10.18

お金をかけずにできる!整備工場のデジタル集客対策!vol.2

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:WEB集客

いつもコラムをご覧いただき誠にありがとうございます。 船井総合研究所 モビリティ支援部の浜中でございます。 前回、お送りさせていただきまた同タイトルのコラムを多数のお客様にお読みいただき、 また、多くの反響を頂くこととなりました。 誠にあり…

2022.07.07

お金をかけずにできる!整備工場のデジタル集客対策!

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:WEB集客

いつもコラムをご覧いただき誠にありがとうございます。 船井総合研究所 モビリティ支援部の浜中でございます。 本日は無料でできるデジタル集客対策と題してお伝えさせていただきます。   デジタル集客はお金がかかる 整備工場の経営者の方…

2022.06.22

2022年06月度車検アカデミー 実況中継

著者:浜中 健太郎

本日は、2022年6月10日に開催されました第77回車検アカデミーの様子をご紹介いたします。 2020年2月から約2年半ぶりのリアル開催となり、会員様にでも活発に情報交換が行われていました。   当日のスケジュールは以下のスケジュ…

2022.06.14

今から始める!整備工場のデジタル化!

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:経営

  整備工場のデジタル化とは? 今回は『整備工場のデジタル化』というテーマでお話したいと思います。 整備工場は、まだまだアナログの取り組みやオペレーションが多い業界です。 弊社の会員企業様では様々なデジタルツールを活用して、成果を…

2022.02.16

2022年に整備部門をもっと良くしたい・伸ばしたい方のみご覧ください

著者:浜中 健太郎

コラムテーマ:業績アップ

皆様、いつもお世話になっております。 船井総研 モビリティ支援部の浜中です。 今回は、全国で業績を伸ばしている、車検を伸ばしている、顧客満足度の高い工場が実践している3つのポイントをご紹介いたします。   あなたの会社は業績向上の…

2022.01.07