M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム

コンサルタントコラム一覧

地域一番店は”消耗戦”から早く脱出しよう!

著者:服部 憲

お世話になっております。船井総研オートビジネス支援部 服部憲です。 自動車販売店の“価格競争を中心とした消耗戦からの脱却”へ向けた強化ポイントについてお伝えします。 我々がお手伝いする販売店様は、一部ディーラーを除き多くの場合、「専門特化」…

2017.06.16

新人育成

著者:藤木 晋丈

本日は「新人育成」についてお伝えいたします。 最近、新人に指導係をつけて新人の育成に取り組む企業様が増えてきました。 しかし、取り組んではいるけれど、その指導担当制度が十分に活用されている企業様はそれほど多くありません。多くの場合、指導担当…

2017.06.08

整備部門の脱ディスカウント術

著者:淵上 幸憲

2017年度も残り1ヶ月で上期が終わろうとしている時期ですが、整備部門の業績はいかがでしょうか。最近良くお聞きするのは、“整備商品の脱安売り”です。集客力を上げるために、競合他社よりも基本料金を安価に設定することは大事ですが、きちんと単価を…

2017.06.01

伸びている企業④~紹介・リピート・WEBの強化

著者:運営チーム

船井総合研究所 オートビジネス支援部の小梢です。オートビジネス支援部の会員企業様で業績を伸ばしている企業の集客状況を要因別に確認していると、「クチコミ・紹介」「WEB」「リピート(自動車販売では代替え)」が昨年よりも伸びている傾向です。上記…

2017.05.25

集客が落ちているときにすべきこと

著者:運営チーム

最近、お店によって集客の好調、不調の差がでやすくなっています。 集客が落ちると、色々と新しい商品を増やそうとされるお店もありますが残念ながら成果に結びつかないことが多いのです。集客が落ちているときに行うべきことは、商品力の強化は必要なのです…

2017.05.25

「異常値法」とは

著者:國延 まり菜

皆さまこんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の國延 まり菜です。只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 私からは、リース販売をされている企業様向けに販売台数アップ手法について、船井流の業績アップ手法「異常値法」に基づ…

2017.05.23

承諾率を高める内定通知の手法

著者:運営チーム

こんにちは。船井総合研究所 オートビジネス支援部の隅屋 彰則です。只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 本日は「承諾率を高める内定通知の手法」についてお伝えいたします。18卒採用もGWが終わり、内々定を出される会員様が数多く…

2017.05.16

強い企業が大事にしている指標とは

著者:運営チーム

いつもありがとうございます。船井総研立原です。自動車業界は、売りっぱなしのフロービジネス→アフターサービスにつなげるストックビジネスにシフトチェンジしている会社様が好調の特徴です。我々の会員様は、ほぼこの戦略で事業計画を組み、安定した企業づ…

2017.05.12

「仕組み化、マニュアル化、脱属人化でマイカーリース専門店も人時生産性アップ」

著者:運営チーム

只今私達の開催する勉強会で無料お試し参加受付中です。 今回は「仕組み化、マニュアル化、脱属人化でマイカーリース専門店も人時生産性アップ」についてお伝えします。 今年に入り「生産性アップ」のため施策が、多くの会社で取り組まれるようになりました…

2017.05.09

“5S”でおカネをかけずに利益体質な組織づくりへ

著者:運営チーム

コラムテーマ:人材採用・育成

こんにちは。 船井総合研究所 オートビジネス支援部・ HRDコンサルティング事業室の石原 佑哉です。 いつもお読みいただきありがとうございます。 2017年2度目のコンサルタントコラムを担当させていただきます。 今回のコンサルタントコラムは…

2017.04.24