M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム

コンサルタントコラム一覧

整備部門業績アップのポイント

著者:浜中 健太郎

いつもお世話になっております、船井総合研究所モビリティ支援部の浜中です。 今回は、『整備部門の業績アップ』というテーマでお伝えさせていただきます。   整備部門の業績アップにおいて最も重要な視点は、リピーター作りです。 自社を一度…

2019.03.29

今、自動車販売店がすべき3つのこと

著者:服部 憲

いつもお世話になっております。船井総研モビリティ支援部 服部憲です。 今回は、『今、販売店がすべき3つのこと』についてお伝えします。   2019年に入り、中古車の販売は好調です。新車の販売は好調なものの伸び率が少し弱いというよう…

2019.03.13

業績が伸びる会社は、ここが違う②

著者:運営チーム

いつもありがとうございます。 船井総研立原です。   前回コラムでは、伸びる会社は、ここが違う①をご紹介しました。 ①は、「1番になれるビジネスをしているか」でした。   今回は、②「即時処理」をご紹介します。 &nbs…

2019.03.13

まだ大丈夫と思ってませんか?自動車業界でも働き方改革待ったなし!!

著者:滝本 千晶

コラムをお読み頂いている皆様、いつもありがとうございます。2月もそろそろ終わりを迎えようとしておりますが、実績はいかがでしょうか? 今年は消費税増税もありますが、もう一つ大切なことがあります。それは、「労働基準法の改正」です。 今回は、労働…

2019.02.28

普通車専門店コラム

著者:モビリティビジネス経営研究会

コラムをお読み頂いている皆様、いつもありがとうございます。 増税前最後の繁忙期がスタートし、例年よりも成果を上げられている会社様が多く、嬉しいお声を頂く機会が増えております。一方で、昨年実績を下回り、業績が思うように伸びていない会社様は根本…

2019.02.21

増税前にフローを作ろう!成約率を下げずに保険を獲得するリース販売手法!

著者:運営チーム

コラムをお読みいただいた皆様、こんにちは!2019年も始まり早くも2カ月が経とうとしております。繁忙期の実績はいかがでしょうか?   消費税増税を2019年10月(予定)に控えている中で、増税後はどのようにして収益アップ構造を作る…

2019.02.21

繁忙期に整備部門が取り組むべき3つのこと

著者:淵上 幸憲

2019年も2月に入り、早くも繁忙期も残すところ2か月を切りました。特に増税前最後の繁忙期ということもあり、例年よりも成果を上げている会社様が多いのではないでしょうか。今回、私からお伝えすることはそんな中、整備部門で実施すべき3つの内容をご…

2019.02.06

新車低金利ビジネスモデルについて

著者:大森 昭宏

コラムをお読みいただいている皆様、こんにちは。 2019年は平成最後、消費税増税前とも言われていますが、皆様の会社の実績はいかがでしょうか? 全国の企業様の実績をお聞きしていると販売台数を順調に伸ばされている会社様もいれば、苦戦している会社…

2019.02.04

今からでも間に合う!新車リース店が2~3月に業績を伸ばすための取り組み!

著者:運営チーム

コラムをお読みいただいた皆様、(少し遅くなりましたが)あけましておめでとうございます!   本年もよろしくお願い申し上げます。   さて、2019年の繁忙期が始まりましたが、実績はいかがでしょうか?   平成最…

2019.01.17

部下のやる気を引き出すために

著者:藤木 晋丈

こんにちは。 船井総合研究所 HRDコンサルティング事業本部 の藤木晋丈です。   本日は、「部下のやる気を引き出すために」というテーマでお伝えいたします。   採用難のこの時代に、自動車業界では、 求人募集をかけても人…

2018.11.15