【締切間近!】新車リース台あたり粗利アップセミナー

>コンサルタントコラム>業績アップ>自動車販売

自動車販売

【締切間近!】新車リース台あたり粗利アップセミナー

いつもお世話になっております。 船井総合研究所 モビリティ支援部の岡田でございます。 集客減少の状況下において、増収増益を達成するためには 台あたり粗利アップに舵を切ることが必要不可欠です。 本セミナーでは、実際に台あたり粗利30万円を実現している 新車リース販売店様の取り組みをご紹介させていただきます。 貴社の業績アップに向けて、具体的に何ができるのか 考えるきっかけにして 続きを読む >>

新車の減産問題・中古車の相場高騰の状況下で販売店に出来る解決策

コンサルタントコラムをお読み頂いている皆様、いつもありがとうございます。 船井総合研究所 モビリティ支援部マネージングディレクターの服部憲です。 今回は自動車販売店の今後の対策をお伝えをさせて頂きます。 商品流通減で未曽有の環境に陥っている自動車業界の中で上手く事業転換をされている企業様についても本コラムにてご紹介できればと思います。   ◆いつまで続く?自動車流通 続きを読む >>

新車リース販売店がWEB集客経由で100台販売するための反響が出るサイトづくりとは!?

いつもお世話になっております。 船井総研の新村です。 本日は新車リース販売店向けに、 参入1年で年間200台の販売を実現した 大阪のエヌサポート様のWEB集客の好調事例について、 ご紹介させていただきます。   1.来店に繋がるサイトコンテンツとは!? 新車リース専用サイトが必要なことは 皆さまわかっているかと思いますが、 どのようなサイトを作れば良いか わから 続きを読む >>

【最新!】新車リース店における成約率アップ・台粗利アップ事例!

平素よりお世話になっております。 船井総合研究所 モビリティ支援部の森です。 いつも弊社コラムをお読みいただきありがとうございます 本日は集客減少の状況下においても増収増益を達成するポイントをお伝えします。 高収益モデルを構築するためには、成約率を高める以外の手法として 台粗利構造を理解して商品設計の戦略を練ることが必須になります。 モデル店では30万円の台粗利を確保してお 続きを読む >>

「販促の反響を加速させるポイント」

コンサルタントコラムをお読み頂いている皆様、いつもありがとうございます。 船井総合研究所 モビリティ支援部の森田光輝です。 今回は、 「販促の反響を加速させるポイント」 というテーマでお送りさせていただきます。 前回のコラムでは“反響の出るLPの7つのポイント“という内容で皆様にお伝えいたしました。 主にLPのインパクトを強めるための要素の内の一つだである、「見た目」についてお 続きを読む >>

来場理由・お客様の行動動機を高い精度で収集する

平素よりお世話になっております。 船井総合研究所の加藤智です。 今回は自動車販売店におけるアンケートの取り方、お客様情報の収集方法について警鐘を鳴らしてまいります。 いきなりですが、皆様の店舗では、お客様情報を正確に集められていますでしょうか。 たとえば、下記のような新規来場のケースにおいて、どのように集計処理するのが適切なのでしょうか。 (皆様の店舗ではどのように集計します 続きを読む >>

新車リース店向け保険獲得率70%で台あたり粗利アップ

いつもお世話になっております。 船井総研の新村です。 今回は新車リース店向けの 台あたり粗利アップの施策として リース専用保険の獲得率アップの 取り組みをご紹介させていただきます。 新車販売店にとっては、 納期遅延が続き、 厳しい状態が続いているため、 1台あたりの台あたり粗利を高めることで、 業績アップを実現することが求められます。   ①保険証券回 続きを読む >>

【輸入車販売店の会社様必見!】輸入車販売業績アップポイント大公開!

いつもお世話になっております。 船井総合研究所モビリティ支援部の田村です。 いつもコラムをご愛読いただき、 誠にありがとうございます。   本日は「輸入車販売で業績を伸ばし続けている会社様の特徴とは!?」 と題しまして輸入車販売で業績を伸ばし続けている会社様をピックアップし その特徴をご紹介させていただきます。 前回は【営業】に関するポイントをお話させていただ 続きを読む >>

2022年も販売台数増を実現する中古車販売店の特徴

みなさまいつもお世話になっております。 船井総合研究所 モビリティ支援部です。 今回は、「2022年も販売台数増を実現する中古車販売店の特徴」というテーマでお送りさせていただきます。 船井総研では50万円予算の客層をターゲットとした 「軽39.8万円専門店」 という業態をご提案させていただいております。 新車業態を中心になかなか良いニュースが少なくなっている 自動車業界の 続きを読む >>

新車納期遅れでも新車リース店が業績アップを実現する手法

いつもお世話になっております。 船井総合研究所 モビリティ支援部の新村です。 本日は新車販売店向けに 新車納期遅延のなかでも 業績アップを実現するための方法について お伝えさせていただきます。 新型コロナウイルスや半導体不足の影響を受けて、 新車の納期が慢性的に遅延しており、 5月の前半にはさらに生産が遅れるというニュースが 発表されております。 新車販売店にとって 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>