M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>【レンタカー事業参入】長期レンタカー事業運営のポイントとは?

【レンタカー事業参入】長期レンタカー事業運営のポイントとは?

コラムテーマ:業績アップ

株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部の森祐輝です。
いつもコラムをお読みいただき、 誠にありがとうございます。

車販事業や整備事業からガソリンスタンド経営まで
モビリティ事業を運営している皆様は昨今の厳しい経営環境の中、
常に新たな一手を探されていることと存じます。

そんな皆様に市場としても伸びている「長期レンタカー」事業運営のポイントをご紹介をさせていただきます。

長期レンタカーは日貸しメインの短期レンタカーと比較して、顧客ターゲット層が法人向けであることや、貸出期間が長い(=貸渡回数が少ない)ため、既存人員から始められることもメリットです。

法人向け長期レンタカーで年間売上2.7億円を実現する会社様や
自動車販売店が新規立ち上げで年間売上1億円の達成など、
レンタカー事業運営による成功事例が増えつつあります。
こちらのコラムが長期レンタカーへの事業参入を検討されている皆様の一助となれば幸いです。

 

長期レンタカー事業を伸ばすポイント①

レンタカー事業を伸ばすうえで、避けては通れないポイントは
いかなる事業にも共通のことですが、集客をいかに獲得していくかです。
結論として、モデル店をはじめ集客の根幹を握るのはWeb集客になります。

Web集客において主な導線となるのが「車両予約」や「見積り」という、俗にいう“問い合わせ”の獲得が主なKPIとなります。
ここでの仕組みとしては、車両販売などと同様に専用サイト制作×Web広告運用によって、問い合わせ数を最大化することが重要になります。
サイト制作については、顧客目線でどのようなコンテンツが充実している必要があるか、価格帯はどのように構築すべきか、保証内容はどのように準備するかを考える必要があります。
広告運用についても、どのような媒体にどのような広告を出稿するべきか、さらには認知獲得を強化していくにはどのような施策を講じるべきか、精巧にシミュレーション及び配信実績を追っていき、PDCAサイクルを回していく事が重要になります。

 

長期レンタカー事業を伸ばすポイント②

集客の獲得と併せて最大化するべき指標として「稼働率」が挙げられます。
長期レンタカーは短期貸しと比較して、メインターゲットを法人に置くため、商品構成が

肝を握ります。
つまりは、個人向けに貸し出す車両とは異なり、法人から反響を得られる在庫を揃える必要があるという事です。
自社の目線で、仕入れやすい車を仕入れても反響を多く得られないケースは少なくありません。
法人顧客のニーズと自社が準備している在庫に乖離が限りなく生まれないようにするためには、社用車や営業車として法人企業にが必要としている車種は何があり、どのようなクラスをどのような比率で揃えるべきなのか。
ここについては、事例企業の貸出実績から逆算していく事が最短の道になるでしょう。

 

長期レンタカー事業を伸ばすポイント③

長期レンタカー参入時点で着目すべき点として、
前述の通り、集客手法や稼働率を高める方法をお伝えしてきましたが、
上記2点を相乗的に上げていくもう1つのポイントが「値付け」です。
軽バンクラス、軽スライド、コンパクトクラス、ミニバン等、レンタカーには複数のクラスが存在しますが、モデル店の稼働率から逆算して在庫を揃え、自社で貸出を強化していくにあたり、“営業利益率”と“競合指標”は少なくとも意識しながら設定していく必要があります。
ここにおける考え方についても、セミナーや船井総研メンバーとの経営相談などでお伝えさせて頂きます。

 

【オンライン開催】長期レンタカー新規参入セミナー

【このセミナーは特に以下のような経営者様におすすめです】
• スタッフ1人当たり年間粗利3,000万円以上の高生産性商品を取り扱いたい方。
• 長期レンタカー事業の新規立ち上げを検討している方。
• レンタカー事業の採用に今後悩まされたくない経営者様。
• レンタカー事業で売上1億円以上を生み出したい方。
• 既存事業の成長率が鈍化していると感じている方。

【本セミナーで学べる具体的なポイント】
本セミナーでは、長期レンタカー事業への参入を成功させるための実践的なノウハウが凝縮されています。
• 失敗しない参入の秘訣と成功事例: 長期レンタカー事業への参入を考えているものの、具体的な準備や集客方法が分からず悩んでいる企業様向けに、実際に参入し成功を収めた企業の事例を豊富にご紹介します。
• 高生産性を実現する収益構造: スタッフ1人当たり粗利が年間3,000万円以上を達成する長期レンタカービジネスの収益構造と、その具体的な事例を詳細に解説します。
• 省人化DXと最先端の集客手法: 業務効率を最大化するための最新管理システムやDX導入事例をご紹介します。また、ホームページを中心としたダイレクトマーケティング手法や、Facebook、Instagramを活用した最先端のWeb集客の手法も余すことなく大公開します。
• フランチャイズに依存しない集客戦略: フランチャイズに加盟せず、独自ブランドでレンタカー事業を成功させている企業の事例を通じて、自社で集客を完結させるための具体的なノウハウを学ぶことができます。これには、保険代車の貸出しを増やす具体的な営業手法や、地域の法人からの貸出しを増やすBtoBマーケティング事例も含まれます。

セミナー詳細・申込はこちらから>

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

モビリティビジネス経営研究会 ()

COLUMNコンサルタントコラム