M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>【無料ご招待】まだAIを活用できていませんか?生産性アップ事例を大公開!

【無料ご招待】まだAIを活用できていませんか?生産性アップ事例を大公開!

コラムテーマ:業績アップ

株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部の新村雅也です。

いつもメールマガジンをご購読いただき、 誠にありがとうございます。

今回は、多くの経営者様からご関心をいただいている「AI活用」をテーマに、 先日開催されたAI経営フォーラム 10月度勉強会の様子をダイジェストでお届けします。

「AIは難しそう…」 「自社でどう活用すればいいか分からない」

そんなお考えをお持ちの方にこそ、ぜひお読みいただきたい内容です。

 

AIは難しくない! Geminiが可能にする「コンテンツ作成」の大幅な時間短縮

今回の勉強会で特に注目を集めたのが、 船井総研自身のAI活用事例です。

例えば、社員向けのeラーニングコンテンツ作成。

従来であれば、 企画、スライド作成、台本作成、撮影、テスト作成…と、 多くの時間と手間がかかっていました。

しかし、GeminiやNotebookLMといったAIを活用することで、

この時間が半分以下になったのです。

資料を読み込ませるだけで、 スライドの骨子やテスト問題、 さらにはスライドに使う画像やナレーション音声まで自動で生成。

AIは、もはや専門家だけのものではありません。 「賢いアシスタント」として、 日々の面倒な業務を劇的に効率化してくれます。

 

社内の知見が資産に変わる。NotebookLMで作る「24時間働く優秀な先輩」

「新人が入っても、教える時間がない」 「エース社員のノウハウが他の社員に共有されない」

このようなお悩みはないでしょうか。

AIツール「NotebookLM」を使えば、 社内に散らばるマニュアルや過去の資料、顧客情報などを整理し、会社独自のデータベースを簡単に構築できます。

新入社員が分からないことがあれば、 このデータベースに質問するだけ。

AIが的確な答えを教えてくれるため、 まるで**「24時間365日いつでも質問できる優秀な先輩」**がいるような環境が実現します。

 

「営業の属人化」を解消する商談音声のAI解析

トップセールスに頼りがちで、営業スキルが「属人化」しやすい自動車販売業界 。この課題を解決するのが、商談音声を録音し、AIで解析するという手法です 。

商談の客観的なフィードバック これまで上司の感覚に頼っていたフィードバックも、AIを使えば**「情報収集」「提案内容」などの項目別にスコア化**され、強みと弱みが一目瞭然になります 。これにより、営業担当者一人ひとりが客観的なデータに基づいて自身の課題を把握し、改善に取り組むことができます。

トップセールスの「勝ちパターン」を横展開 エース社員の商談音声をAIで分析し、「お客様が『ネット保険は安い』と言った時にどう切り返すか」といった場面ごとの最適なトークを抽出して、全社共有のトークスクリプトを作成します 。これにより、組織全体の営業レベルの底上げが可能です。

新人とのトーク比較による課題の可視化 AIは、上級スタッフと新人スタッフの話し方の違いも明確に分析します 。例えばクロージング場面で、上級スタッフは相手が「はい」と答えやすい質問で主導権を握るのに対し、新人は顧客に判断を委ねる言葉が多い、といった具体的な差を可視化し、的確な指導に繋げることができます 。

 

もうデザインツールじゃない! AIが文章も画像も自動作成する「これからのCanva活用術」

チラシやSNS投稿画像の作成にCanvaを使っている方も多いのではないでしょうか 。 しかし、AIの登場でその活用法は劇的に進化しています。

これまでのCanvaは、用意されたテンプレートを自分で修正し、掲載する文章も自分で考え、画像は別の素材サイトから探してくるのが一般的でした 。

これからのCanva活用は、AIが主役です。

「〇〇向けのチラシを作って」といった簡単な指示(プロンプト)を出すだけで、AIがデザインのレイアウトからキャッチコピー、本文までゼロベースで作成してくれます 。

さらに、チラシに必要な画像も「〇〇な雰囲気の画像を生成して」と指示すれば、AIがオリジナルの画像をその場で作成し、挿入までしてくれます 。

もはやCanvaは、単なる「デザインツール」ではありません 。 文章作成から画像生成まで、クリエイティブ制作の全工程をAIがサポートしてくれる「賢いアシスタント」へと進化しているのです

いかがでしたでしょうか。 今回ご紹介したのは、AI活用のほんの一例にすぎません。

12月に開催するAI経営フォーラムでは、 さらに踏み込んだ最新の活用事例や、 皆様の業界ですぐに応用できるノウハウを多数ご紹介いたします。

通常は有料の勉強会ですが、 今回は特別に【無料】でお試し参加いただけます。

この機会に、AIがもたらす経営の未来をぜひご体感ください。

 

AIで、あなたの会社の経営課題を解決しませんか? 船井総研 AI経営フォーラム 12月度勉強会【無料お試し参加】

【日時】:12月2日(火) 13時00分~17時00分
【場所】:船井総研東京本社
【ゲスト】:
株式会社クレイプラス
代表取締役社長 野田秀樹氏
「業務の80%をAIに任せる組織づくり」
■組織としてAIを活用するために経営者が意識すべきポイント
■バックオフィス~営業活動でのAI活用事例
■AI活用を社員に導入させるための考え方・取り組み

無料お試し参加はこちらから>

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

モビリティビジネス経営研究会 ()

COLUMNコンサルタントコラム