M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>【無料お試し受付中!】50名以上が参加!レンタカー事業の収益拡大のための勉強会開催中!

【無料お試し受付中!】50名以上が参加!レンタカー事業の収益拡大のための勉強会開催中!

コラムテーマ:業績アップ

いつもお世話になっております。船井総研モビリティ支援部の新村です。
本日は、2025年7月3日に開催された「レンタカー研究会」の内容をダイジェストでご紹介させていただきます。

レンタカー研究会では①長期レンタカーの収益を伸ばす方法、②損保レンタカーの収益を伸ばす方法、③無料代車を有料レンタカーにして収益を伸ばす方法、④レンタアップの中古車販売で収益を伸ばす方法などを扱っております。

参加企業はレンタカー会社様はもちろん、中古車販売店様、新車ディーラー様、ガソリンスタンド様など様々でございます。

参加企業は続々と増えており、7月は50名以上の参加となりました。次回は9月2日の開催を予定しております。ぜひ無料お試しのご参加をご検討いただけますと幸いです。※初回限定

 

稼働率だけでなく、1台当たりの月間売上高を追求

多くの場合、保有台数を増やすことや稼働率を向上させることで売上を拡大しようと試みてきました。しかし、いま業績を伸ばしている企業ほど、「稼働台数」や「稼働率」だけでなく「1台当たりの月間売上高」に目を向けています。

たとえば、1台当たりの月間売上が低いまま台数を増やしても、整備・人件費・保険などの維持費といったコストに利益が食いつぶされてしまう構造に変わりはありません。そこで求められるのが、「どの商品構成ならば高単価が狙えるか」を基軸に据えた戦略です。

車両のグレードやプライ設定はもちろん、スタッドレスタイヤやカーナビ、距離無制限、配車サービスなど──オプション商品は付加価値を高め、顧客の利便性を高めるだけでなく、利益を押し上げる重要な要素となります。

 

問い合わせ増加につなげる戦略的な販促と受注体制づくり

研究会では、広告費を拡大して問合せ数を2.7倍に伸ばした企業の事例が紹介されました。

注目すべきは、販促チャネルの「多角化」と「受注体制」。Google広告だけでなく、Facebook・Instagram・Yahoo・Microsoft広告などを組み合わせた結果、広範なターゲットへのリーチが可能となりました。

しかし、反響を得ても「対応が遅れる」「希望の車種がない」「提案が弱い」などの理由で失注するケースが少なくありません。そのためには、問合せから10分以内に折返す体制づくりや、代替提案を可能にする社内トークスクリプト、さらにSMSでのフォローなど、即応できるオペレーション構築が不可欠です。

実際に成果を出した企業では、専任スタッフの配置や社内ロールプレイングを徹底することで、受注率を30%→80%へと劇的に改善。問合せからの歩留まり改善が、販促効率そのものを押し上げている好例といえます。

 

売上アップのために体制と価格戦略を見直す

ある企業がブログ運営の専任化と価格戦略の見直しによって、月商を3倍に引き上げた事例が紹介されました。

社長が一人で対応していた問合せをスタッフに任せることで、対応スピードと品質が向上。また、ブログを通じたSEO強化によって検索順位も改善され、新規顧客の獲得にも寄与しました。

さらに、価格戦略の見直しもポイントです。競合と比較して極端に安かった料金を「適正価格」に改定したことで、むしろターゲット顧客からの評価が向上。保険の見直しにより、1台あたり7,000円のコストカットにも成功しています。

このように、体制・販促・価格・商品設計を一体的に見直すことで、たった1か月で売上が3倍近く増加した実例は、すべての事業者にとって学びとなります。

 

顧客情報の活用

リピーター獲得、Web販促、顧客対応、オプション設計──すべての業績アップ施策の根底にあるのが「顧客情報の蓄積と活用」です。たとえば、契約時に「業種」「メールアドレス」「利用目的」などをヒアリングし、CRMに登録する。利用後には「満足度」「次回利用希望」などを聞き、マーケティングオートメーションで再アプローチを仕掛けます。

実際、法人リピーター比率が6割を超える企業も登場しており、情報収集・分析が利益の源泉になっていることは間違いありません。

 

無料お試し参加のご案内

現在、全国のレンタカー事業者様を対象に「レンタカー研究会」の【9月度無料お試し参加】を受付中です。

本研究会は、単なる情報提供の場ではありません。
“今、何をやるべきか”を具体的に言語化し、“明日からの実行計画”に落とし込めるよう設計された、実践型の経営研究会です。

ぜひこの機会に「業績アップのヒントが満載の現場」にご参加いただき、
貴社のレンタカー事業の次なる成長戦略を一緒に描きましょう。

 

【無料お試し受付中!】50名以上が参加!レンタカー事業の収益拡大のための勉強会開催中!

■ 研究会で得られる主な内容
・レンタカー市場の最新トレンドと成功事例の徹底共有
・マーケティング、オペレーション、商品設計、価格戦略のノウハウ公開
・具体的な販促手法や仕入れ計画の策定支援
・成功企業経営者とのリアルな情報交換とネットワーキング

■ こんな企業様におすすめ
✓ レンタカーを今後の柱に育てたい自動車販売様
✓ 損保レンタカーの売上を伸ばしていきたい方
✓ 保険代車だけでなく、一般顧客や法人へ展開したい整備・中古車事業者様
✓ すでにレンタカーを運営しており、もっと収益を上げたい事業者様

■9月の勉強会の概要
日時:9月2日(火) 12時30分~17時00分
※17時00分より懇親会アリ
場所:弊社東京オフィス

無料お試し参加はこちらから>

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

新村 雅也 (にいむら まさや)

中古車販売店・整備工場・ガソリンスタンド・レンタカー事業者といったモビリティ業界の皆様を対象に、業績アップの支援を実施している。売上2〜3億円規模の企業様を20億円超へと成長させた実績をはじめ、売上50億円規模、さらには上場企業様へのコンサルティングまで、企業規模を問わず幅広い支援を行っている。集客数の増加や営業力の強化といったマーケティング支援だけでなく、既存事業の業績改善、事業戦略の立案、新規…

COLUMNコンサルタントコラム