M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>【6月オンライン開催】ローカルエリアならではの採用戦略と定着化ノウハウ公開セミナー

【6月オンライン開催】ローカルエリアならではの採用戦略と定着化ノウハウ公開セミナー

コラムテーマ:業績アップ

いつもお世話になっております。船井総合研究所の岡田です。

人口の少ない地方都市だから…
働く環境が整っていないから…
といった理由で、優秀な人財の採用を諦めたり、
手を抜いたりしていませんか?

近年、自動車業界の人材獲得競争は激化の一途をたどっており、
多くの企業が採用難という深刻な課題に直面しています。
「スタッフ不足のため、仕事を増やすことにも抵抗がある」
「採用にお金を使っても、反応が悪い」
「せっかく採用できても、育成が難しく長続きしない」
このようなお悩みも多く聞くようになりました。

業績を向上させるためには、”ただの働き手ではなく優秀な人財”を採用し、
”定着・活躍させるための育成をする”ことが必要です。
本コラムでは、持続的な成長を実現する自動車販売店になるための
具体的な人財戦略とノウハウについて解説します。

 

自動車販売店を取り巻く採用市場の動向と将来予測

<業界の時流についての解説>
冒頭でもお伝えした通り、自動車業界の人材獲得競争は激化の一途をたどっており、
働き手の確保が難しくなっています。
仕方なく紹介会社に高額な手数料を支払っている、といった企業様も多いのではないでしょうか。
今の採用市場を勝ち抜き、求職者に選ばれる企業となるために
必要とされているのは、まず「働く環境の整備」です。
具体的には、
・地域の競合を上回る、休日日数や給与水準の設定
・”営業”ではなく”営業サポート”など、柔軟な働き方の提供
・資格取得手当など、キャリアアップの機会を明示
などが挙げられます。

また、デジタルの普及に伴い
Webサイトの作り込みや、デジタル広告の活用は当たり前となり
・Web問い合わせ対応の品質アップ
・SNSで社内の雰囲気を日常的に発信
・オンライン面接の実施
といった活動で差別化する重要性が高まっています。

 

<今後の予測>

今後、新車販売業界では、デジタル技術の活用がますます重要になると予測されます。
オンラインチャネルの増強や、データに基づいた求人の作り込み、広告運用などが
競争力を高める上で不可欠です。
また、人財育成においても、デジタルスキルの習得や活用が
企業成長において重要となります。
さらに、人の流動化が進む中で、従業員の定着率を高めるための組織づくりや、
中長期でキャリアを描ける働きがいのある職場環境の整備が求められます。

 

<ゲスト講師の成功ポイント>

セミナーでは、ゲスト講師として長崎県佐世保市の株式会社カーショップフクダ
代表取締役 福田欣也氏にご登壇いただきます。
同社は、毎年3,000人のペースで人口流出が進む足下市において
離職率の高まりを契機に2023年から採用活動を強化。
1年後には第二新卒の営業スタッフや整備士の採用を成功させ、年商10億円への到達に至りました。

福田氏の講演では、採用強化の背景や成功のポイントをお伺いします。

①明確な人財像の設定と、採用戦略の変更
②会社の理念や価値観への共感を重視した採用活動
③新卒、中途、技能実習生など、多様な手法での採用活動
④休日数の増加や研修制度の充実など、従業員が働きがいを感じられる環境づくり

これらの取り組みを通じて、同社は人材の定着率を高め、業績向上を実現しています 。

 

【6月オンライン開催】ローカルエリアならではの採用戦略と定着化ノウハウ公開セミナー

◆このような方におススメ◆
地方で勝ち残るための経営戦略を見直したい
事業を伸ばすために人材採用・育成を強化したい
ただの働き手ではなく優秀な人材が欲しい
採用にお金を使っても、反応が悪く、定着もしない
新車販売をもっと伸ばしていきたい

セミナーでは、具体的な事例紹介や講演を通じて、
実践的なスキルを習得することができます。
業績アップを加速し、成長し続ける企業となるために、ぜひ本セミナーにご参加ください。

 

セミナー詳細・申込はこちらから>

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

岡田 三菜美 (おかだ みなみ)

東京理科大学を卒業後、船井総合研究所に入社。ヘルスケア業界、歯科医院向けのコンサルティング部門を経て2021年モビリティ支援部に配属。モビリティ支援部では特に新車リース販売店向けのマーケティング支援を中心に行っている。

COLUMNコンサルタントコラム