コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>【開催レポート】レンタカー研究会 5月度例会

【開催レポート】レンタカー研究会 5月度例会

コラムテーマ:業績アップ

いつもお世話になっております。船井総研の新村です。

本日は5月22日(火)に弊社オフィスで開催したレンタカー経営研究会の5月例会につきまして、当日の内容を一部ご紹介させていただきます。今回はゲスト企業として、高級キャンピングカーのレンタル事業を展開する株式会社Prime numbersの代表取締役 一宮達哉氏にご登壇いただき、成功ノウハウをご紹介いただきました。

次回は6月25日(火)に6月例会を開催します。初回参加に限り、無料でのお試し参加が可能となります。レンタカー事業を拡大していきたい会社様はぜひお申込みをお待ちしております。

 

第一講座:レンタカー業界の最新動向

第一講座ではレンタカー業界の動向として、大手事業者の取り組みを整理しつつ、差別化するためのポイントをお伝えさせていただきました。
①売れ筋車両(ニーズのある車両)を分析して常時切らさない
②車両品質アップによる安心感訴求
③価格メインでの優位性
④Webサイトからオンライン予約を可能にしてお客様の利便性アップ
⑤貸出時のオペレーションの簡素化によるお客様の利便性アップ
など、どこで差別化するかを明確にして、貸出件数を増やしていくことが求められます。

 

第二講座:【ゲスト講座】高級キャンピングカーのレンタルで業績拡大

第二講座は株式会社Prime numbers 代表取締役 一宮達哉氏をゲストにお招きして、高級キャンピングカーのレンタル事業の取り組みについてお話いただきました。

キャンピングカーの生産台数は年々増加しており、市場は拡大傾向にあります。市場の拡大に併せて、レンタカー事業者以外にもキャンピングカーのレンタル事業に参入する企業が増えています。Prime numbers様ではプレイヤーの参入が増えているキャンピングカーのレンタル事業のなかで、高級輸入車に特化することで差別化して売上を拡大しています。貸出件数を増やすために、専用のWebサイトを立ち上げて、新規客の問い合わせ獲得につなげているほか、インフルエンサーを活用したSNSマーケティングの手法などをお話いただきました。

 

第三講座:会員様同士の情報交換会

第三講座は全国からご参加いただいているレンタカー事業者様同士の情報交換会でした。新規の貸出件数を増やすためのWebマーケティングの取り組みや顧客からの貸出件数を増やすための取り組み、車両管理の効率化を図るデジタルシステムの活用など、翌日から使える業績アップ事例が豊富に共有されました。

以上、レンタカー研究会の5月例会の開催内容をご紹介させていただきました。次回は6月25日(火)に6月例会を開催します。初回の参加に限り、無料でのお試しが可能です。ぜひお申込みをお待ちしております。

 

レンタカー研究会 6月度例会 無料お試し受付中!※初回参加企業限定

https://kuruma-biz.funaisoken.co.jp/study_group/study_group-18122/

◆このような方にオススメ◆
①レンタカー事業者で一般向けにウィークリーやマンスリーの長期レンタカーの貸出を増やしたい企業様
②これからレンタカー事業を立ち上げ&拡大していきたい企業様
③中古車販売店様で長期在庫の活用やレンタアップの再販で相乗効果を図りたい企業様
④下取車両などをレンタカーで貸出していきたい企業様

◆参加料金◆
初回参加に限り無料 ※1企業2名様まで可能

◆日時◆
2024年6月25日(火) 12時30分~17時00分
株式会社船井総合研究所 五反田オフィス

無料お試し参加はこちらから>

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

新村 雅也 (にいむら まさや)

自動車販売店や整備工場、ガソリンスタンド向けに中古車販売や新車販売、カーリース販売などの業績アップコンサルティングをメインとしており、売上高2~3億円企業を10億円にした事例や売上高50億円企業へのコンサル事例などの実績がある。セミナーなどの講師登壇は年間20回以上実施している。

COLUMNコンサルタントコラム