M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>モビリティビジネス経営研究会軽⽉々払い専⾨店会10⽉度例会

モビリティビジネス経営研究会軽⽉々払い専⾨店会10⽉度例会

コラムテーマ:実況中継

2025年10⽉17⽇(⾦) オンライン

2025年10月17日(金)オンラインにて、モビリティビジネス経営研究会軽月々払い専門店会10月度例会が開催されました。この日は、約50名の方々にご参加いただきました。

 

第一講座『明日からやるべき!成功事例10連発』

はじめに第一講座では、「明日からやるべき!成功事例10連発」と題しまして、株式会社船井総合研究所 佐藤 竜馬よりお送りしました。本講座では、新規顧客を中心とした集客
戦略の成功事例について合計10個の事例を解説しました。TikTok広告についての反響や、YouTube×P‐MAX広告の需要等、最新の成功事例も豊富にご紹介しました。また、新規顧客
だけでなく既存顧客向けであるイベントや乗換の事例もご紹介し、詳しく解説しました。最後に、営業力に関する成功事例についてもお話しさせていただきました。来店誘導の取り組みなど、まさに、明日からでも取り組める成功事例をお伝えいたしました。

 

第二講座『2026年の繁忙期を乗りこなす!今準備すべき営業力強化』

次に第二講座では、「2026年の繁忙期を乗りこなす!今準備すべき営業力強化」と題しまして、船井総合研究所 モビリティ支援部 尾島 光平よりお送りしました。本講座では、繁忙期に向け、販売台数の増加を達成するための重点施策についてお話しさせていただきました。現場でのオペレーションや提案ツールについてなど、今から取り組むべき強化施策を詳しく解説いたしました。また、台当たり粗利の増加に向けた付帯品獲得率向上の成功事例もお伝えし、付帯品別の案内時のポイントについてもお話いたしました。改めて、繁忙期の商談ではアプローチブックの活用が非常に重要であるとお伝えし、具体的な活用方法なども解説しました。

 

 

第三講座『繁忙期集客数を最大化するためのWebマーケティング強化施策』

次に第三講座では、「繁忙期集客数を最大化するためのWebマーケティング強化施策」と題しまして、株式会社船井総合研究所 竹之内 脩生よりお送りしました。本講座では、2026年の繁忙期に向けた集客戦略についてお話させていただきました。2025年繁忙期の実績を振り返り、好調店の事例を提示したうえで、改めて2026年の強化施策について解説しました。強化施策の解説では、集客設計に始まり、スケジュールや販促費についてなど具体的な内容をお伝えしました。また、初売り企画についても詳しくお話し、目玉車の販売手法のポイントや初売りパッケージ商品についてもご案内させていただきました。

 

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
来月のモビリティビジネス経営研究会軽月々払い専門店会は
11月12日(水)@サステナグローススクエアTOKYO(船井総合研究所 東京本社)となりま
す。
次回も多くのみなさまのご参加を心よりお待ちいたしております。

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

COLUMNコンサルタントコラム