M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>軽月々払い専門店会 9月度例会

軽月々払い専門店会 9月度例会

コラムテーマ:実況中継

2025年9月10日(水) 東京会場

2025年9月10日(水)株式会社船井総合研究所 東京本社 サステナグローススクエア TOKYOにて、軽月々払い専門店会9月度例会が開催されました。この日は、軽量販専門店会、中古車販売店会、新車低金利専門店会と合同開催での実施となり、軽月々払い専門店会には50名以上の方々にご参加いただきました。

 

第一講座『時流講座』

はじめに第一講座では、「時流講座」と題しまして、株式会社船井総合研究所 マネージングディレクター 服部 よりお送りしました。

本講座では、自動車業界を取り巻く最新の動向について解説しました。大手企業の決算状況、ディーラー間の業績格差の拡大、損害保険業界のガイドライン策定による変化、活発な中古車輸出による相場の高水準維持など、多角的な視点から現在の市場環境を分析しました。また、弊社の全国経営戦略セミナーにて特別ゲスト講座でご登壇いただいたゲスト企業様の事例をご紹介し、今後の自動車業界で重要となる多角化戦略や生産性向上への投資の必要性について、具体的な方向性をお伝えしました 。

 

第二講座『ゲスト講座』

次に第二講座では、「ゲスト講座」と題しまして、株式会社ユーネット 代表取締役 武村俊樹様にご登壇いただき、株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部 マネージャー 加藤とともにパネルディスカッションをしていただきました。

本講座では、2000年創業で今年25周年を迎えたユーネット様の成長の軌跡として、業績アップに向けた中期経営計画の策定とその詳細に焦点をあててお話しいただきました。質問を通じて、会社のフェーズに合わせて様々な苦悩がありながら、「株式会社ユーネットの活動を介して地域へ貢献していきたい」という武村社長の熱い想いが伝わるパネルディスカッションとなりました。またご聴講いただいた会員様からの質問も多数挙がり、学びの多い講座となりました。

 

第三講座『新車リース専門店の業績アップ』

第三講座では、「新車リース専門店の業績アップ」と題しまして、船井総合研究所 モビリティ支援部 リーダー 岡田 三菜美よりお送りしました。

最新の市場データと会員実績の分析から、今後の業績アップに向けた具体的な施策を紹介しました。全国的なリース保有台数の成長率鈍化といった市場の変化を踏まえ 、10月・11月の販促活動の方向性として、目標に応じた広告宣伝計画の立て方や季節感を演出したキャンペーン展開をご紹介しました。また具体的な集客施策として、チラシなどの紙媒体では「接触回数」を、デジタル媒体では「フリークエンシー」を重視する戦略の重要性を強調しました 。さらに、成約率と粗利を向上させるための現場施策として、顧客への追加提案や 、社員総会を活用したスタッフへの目標浸透のポイントについても詳しくお伝えしました 。

 

午後はご参加いただいた会員様を4つのグループに分け、情報交換会を実施いたしました。各社の取り組みを共有いただき、お互いの意見を交換しともに成長する機械となりました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
来月の軽月々払い専門店会は 10月日()10:30~16:30 オンラインでの開催となります。
次回も多くのみなさまのご参加を心よりお待ちいたしております。

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

COLUMNコンサルタントコラム