M&A情報サイトはこちら

コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>モビリティビジネス経営研究会軽月々払い専門店会5月度例会

モビリティビジネス経営研究会軽月々払い専門店会5月度例会

コラムテーマ:実況中継

2025年5月16日(金) オンライン

2025年5月16日(金)オンラインにて、モビリティビジネス経営研究会軽月々払い専門店会 5月度例会が開催されました。この日は、50名以上の方々にご参加いただきました。

 

 

第一講座『明日からやるべき!成功事例10連発』

はじめに第一講座では、「明日からやるべき!成功事例10連発」と題しまして、株式会 社船井総合研究所 佐藤 竜馬よりお送りしました。 本講座では、新規顧客を中心とした集客 戦略の成功事例について合計10個の事例を解説しました。Web集客、チラシ広告などの紙 媒体での集客で反響率が高かった取り組みについてお伝えし、また既存顧客を対象とした リース乗換についても具体的な手法や費用対効果などをご紹介いたしました。

 

第二講座『新車リース販売店が取り組むべき整備工場の最新成功事例』

次に第二講座では、「新車リース販売店が取り組むべき整備工場の最新成功事例」と題し まして、船井総合研究所 モビリティ支援部 リーダー 浜中 健太郎よりお送りしました。 本 講座では自動車整備の市場動向を提示したうえで、整備士減少などの課題をピックアップ し、それぞれの効果的な戦略をお伝えしました。また、整備工場が取るべき今後の戦略とし て、大規模化、周辺事業付加型、コングロマリット型を「自動車販売店の3つの生き残り戦 略」と題して今後の動向や事例を踏まえながら具体的に解説しました。そのうえで、今日か ら使える具体的な手法として、AIを活用したSEO対策などの集客関連や単価アップに加え、長期的な採用・育成についてもご紹介しました。

 

第三講座『保険獲得率70%を達成するための獲得手法』

次に第三講座では、「保険獲得率70%を達成するための獲得手法」と題しまして、株式 会社船井総合研究所 チーフコンサルタント 遠藤 圭太よりお送りしました。 本講座では、 業界動向や会員様実績のご紹介とともに、保険獲得率70%を達成するための具体的手法に ついてお話しました。保険獲得率向上の目的や効果などを改めて振り返り、収益への影響が 大きく、本テーマの重要性を改めてお伝えしました。さらに、具体的手法については商談フ ローなどの基本的施策に加え、成功事例も提示しながら詳しくお話しました。そして最後に は、翌日からご活用いただける保険獲得率70%達成のためのチェックリストも提示しまし た。

 

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
来月のモビリティビジネス経営研究会軽月々払い専門店会は
6月4日(水)@サステナグローススクエアTOKYO(船井総合研究所 東京本社)となります。
次回も多くのみなさまのご参加を心よりお待ちいたしております。

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

モビリティビジネス経営研究会 ()

COLUMNコンサルタントコラム