コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>軽月々払い専門店会 2月度例会

軽月々払い専門店会 2月度例会

コラムテーマ:実況中継

2025年2月26日(水) 東京会場

2025年2月26日(水)株式会社船井総合研究所 東京本社 サステナグローススクエア TOKYOにて、軽月々払い専門店会2月度例会が開催されました。この日は、60名近くの方々にご参加いただきました。

はじめに第一講座では、「サステナグロースカンパニーへ向けた事業戦略」と題しまして、株式会社船井総合研究所 マネージャー 加藤智よりお送りしました。自動車業界の現状と、特にリース販売店が今後成長していくための戦略を解説しました。
トヨタやスズキなど、主要メーカーの最新の業績動向など、自動車業界全体の動きをご紹介した上で、中小企業が競争の激しい市場で生き残るための「弱者の戦略」を5つご紹介しました。また、コンプライアンスの重要性について、景品表示法違反のリスクを避けるための具体的な注意点もご紹介しました。

次に第二講座では、「新車リース販売店の業績アップ」と題しまして、船井総合研究所 モビリティ支援部 リーダー 岡田三菜美より お送りしました。
市場動向として、好調な企業の特徴を分析し、成功事例を紹介しました。また、今後の戦略として地域内シェアに応じた戦略、適切な販促費の維持、季節に応じた目標設定などをご紹介しました。さらに、新規顧客獲得のための施策として、店舗の外観改善、効果的な広告戦略、Webサイトの改善などを解説しました。最後に、成約率を高めるための営業トークや顧客対応のポイントについてもお伝えいたしました。

次に第三講座では、「新車リース専門店の営業力強化・人材育成手法について」と題しまして、株式会社船井総合研究所 リーダー 長瀬隆成よりお送りしました。
一流営業マンの行動特性や営業手法を分析し、具体的な事例を交えながら成功するためのポイントを解説しました。さらに、人材育成において実践できる取り組みとして、営業マンの成長ステップや覆面調査、ロールプレイング、スキルマップなどをご紹介しました。最後に、船井総研のE-Learningプラットフォームについてもご紹介し、人材育成の効率化と営業力強化を支援するサービスを紹介いたしました。

次に第四講座では、「特別ゲスト講座」と題しまして、船井総合研究所 モビリティ支援部 チーフコンサルタント 遠藤圭太からゲストである株式会社上原自動車様をご紹介し、その後代表取締役である上原勇樹氏にご登壇いただきました。
同社は競争の激しい沖縄県で、効果的なWeb集客戦略によって、月間リース販売台数を10台にまで伸ばしており、Webサイトや広告の改善、問い合わせ対応の効率化などの施策をご紹介いたしました。また上原社長とのパネルディスカッションでは、社長の経営方針や販促費増額の背景など、包み隠さずお話しいただきました。

午後は参加いただいた会員様を4つのグループに分け、近況や課題を共有する情報交換会を実施いたしました。
現契約満了顧客を再リースから乗換へ変えるスクリプトについてや、営業マンの採用難に関する解決策など、現場に即した実践的な課題を共有しともに成長する場となりました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
来月の月々払い専門店会は 3月14日(金) 10:30~13:30 @オンライン となります。
次回も多くのみなさまのご参加を心よりお待ちいたしております。

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

モビリティビジネス経営研究会 ()

COLUMNコンサルタントコラム