コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>車種勉強会で知識を増やす

車種勉強会で知識を増やす

さて、今回のテーマは、「車種勉強会で知識を増やす」です。

軽自動車の人気は上がり続けています。
これは、お付き合い先の軽自動車専門店が好調なことからも実感できます。

一方、この軽人気にともない、各メーカーの施策のスピードが上がっていると感じます。
軽自動車の新型発表やフルモデルチェンジ、マイナーチェンジなど、毎月のようにニュースが発表されています。

さて、このような状況の中、販売店の営業マンにはどのようなことが起きているでしょうか?
それは、「車両情報の知識不足」です。

改めて、車種勉強会を実施するタイミングだと感じます。
以下の方法を参考にぜひ実施してみてください。

〇効果が高まる車種勉強会の取り組み方
・店舗の営業マンが全員で一緒に行うこと
・1車種ずつ集中して取り組むこと
・勉強会の内容をまとめてオリジナルPOP、またはご紹介ツールを作成すること

〇勉強会の具体的方法
・以下の4つの項目について、1車種ずつまとめる

(1)基礎情報
■基本スペック
・グレード、装備、燃費、カラーバリエーション、室内空間、収納スペース など

■快適機能の有無
・電動格納式ドアミラーや、キーレスエントリーシステム、キーフリーシステム、
キーレスプッシュスタート、シートリフター、チルトステアリング、クルーズコントロール

■エコ機能の有無
・CVT、減速時の発電機能

■先進機能の有無
・衝突回避機能、横滑り防止装置

など車種ごとに基礎的な情報をまとめます。

(2)オススメの仕方を考える
・生活シーン別にどのようなオススメポイントがあるのかを書き出す

■生活シーン
・通勤のとき
・買い物のとき
・遠出のとき
・趣味のとき

など生活シーン別に、どのようなオススメポイントがあるのかをまとめます。

(3)ズバリ一言で伝えるオススメワードを決める
・お客様へ、各車種の特徴を端的に伝えるために考えます

例)  「この車はズバリ、低燃費・低価格でオススメです」
「この車はズバリ、コストパフォーマンスが一番高いお買得な車です」
「この車はズバリ、室内の使い勝手が一番で、家族4人にはぴったりです」

など、ズバリ一言で、対象車両のオススメポイントを伝えられるようにします。

(4)比較されやすい車種で違いを明確にする
・「どっちがオススメなの?」という質問に、車種比較しながら答えられるようにします
・具体的には
背の低いタイプ 「アルト、ミライース」 など
背の高いタイプ  「ワゴンR、ムーヴ、デイズ、モコ」 など
さらに背の高いタイプ  「Nボックス、タント、スペーシア」 など

など、比較されやすい車種の違いを明確にして、オススメするポイントを明確にします。

現車があれば、現車を前に車種勉強会を行うとより効果が上がります。
現車がなければカタログを用意し行います。

ぜひこのタイミングで、車種勉強会を実施し知識を増やしてください。

 >>コンサルタントコラム 一覧へ

 

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

COLUMNコンサルタントコラム