コンサルタントコラム

>コンサルタントコラム>自動車販売店のDXは売上アップを目的にする

自動車販売店のDXは売上アップを目的にする

コラムテーマ:自動車販売

今日、新聞やニュースや本などで「DX」という言葉に触れる機会が増えてきております。
しかし、多くの方が「DXって自動車業界では具体的に何をしたらいいの?」と疑問を
持たれているのではないでしょうか。実際にDXについてのご相談を多くいただいております。

「DX」はゴールがある訳ではなく、かつ、行うべきことが決まっている訳でもないため
悩まれてしまいます。そのため、本コラムでは少しでも「DX」が身近なものに感じていただき
「DX」が難しいものではないことをご理解いただけますと幸いです。
 

自動車販売店におけるDXの種類

自動車販売店の「DX」としては3つ種類があります。
①集客DX
②接客DX
③管理DX

集客DXとは、集客における領域をDX化して、更に集客数を伸ばすことが目的です。
接客DXとは、接客における領域をDX化して、再来店率、成約率を高めることが目的です。
管理DXとは、管理における領域をDX化して、管理業務の工数を削減することが目的です。

企業の経営課題に応じて①②③どちらを優先順位高く取り組むかは変わりますが
DXにも投資が関与してくるため、まずは”売上アップ”に繋がる動きから取ることを
推奨しており、今回は”売上アップ”に直結する①集客DXについてご紹介します。
 

自動車販売店が行うべき集客DX

「DX」と言っても定義が様々ありますが、ここでの「集客DX」は
「集客」を「デジタル」を用いて変えるという意味合いでお伝えいたします。

集客DXについて「前」→「後」で示すと下記の通りになります。
「チラシ集客を行う」→「自社ホームページ集客を行う」
「直接来場を促す」→「問合せを発生し見込み客作りを行う」
「ホームページのみ利用する」→「ホームページ内にシステムを導入する」

つまり、集客DXとは「データを可視化し、より精度高く来店に呼び込む」環境をデジタルを用いて
作ることを目指していきます。
 

具体的に集客DXで行うこと

具体的に自動車販売店が集客DXを進める手順としては下記の通りです。
①自社ホームページを作成する
②計測ツールを導入する
③デジタル広告を配信する
④マーケティングツールを導入する
⑤「①~④」での改善を行う

②の計測ツールとは、実際にアクセス状況がわかるグーグルアナリティクスや
検索データが分かるグーグルサーチコンソール、行動導線が分かるヒートマップなどが該当します。

③のデジタル広告とは、検索結果に表示するリスティング広告やバナーを表示する
ディスプレイ広告、YouTubeに広告を配信するYouTube広告などです。

④のマーケティングツールとはチャットボットやPOPアップ、ステップメールなどが該当します。

そして、①~④を活用しデータを分析し、そして改善を図っていくことで
「データを可視化し、より精度高く来店に呼び込む」環境を作ることができます。
 

集客DXによって変わること

集客DXを進めることによって変わるのは、「先の集客数が見込める」様になるということです。
上記の①~⑤によって、問合せ数が増えて、将来的なお客様のリストを作ることができます。
そこから来店予約を獲得することができれば、「今週〇組の来場が予定ある」という風に
今まで「今週はお客様来るかな?」と不明瞭だった部分が、ある程度集客数を見込むことができる様になります。

今までコントロールすることができなかった集客が、集客DXによってコントロールできる様になり
結果的に売上を上げることができます。

もっと詳しく集客DXについて知りたい、もっとDXについて知りたいという方は
お気軽に船井総研にご相談くださいませ。

国内最大級の自動車業界向けコンサルファームの業績アップのノウハウ公開中!

20年以上のコンサル実績に裏付けされたコンサルティング現場における成功事例や業界最新情報を配信!

最短・最速で業界アップを目指す経営者様は必読のメールマガジンです。

このコラムを書いたコンサルタント

曽根 翼 (そね つばさ)

大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。 2016年入社後、自動車業界向けWEBマーケティングの立ち上げを行う。 その後、2018年にWEBマーケティングのスキルを磨くために、大手広告代理店に転職し、1年間WEB広告運用に従事。2019年に中途として船井総合研究所に再入社し、軽届出済未使用車専門店、中古車リース専門店、普通車専門店などのあらゆる自動車販売店のWEB集客支援を行っている。広告運用を中…

COLUMNコンサルタントコラム